関東sprout
日本デジタル
教科書学会
×
横浜メディア教育研究会
コラボ研究会
コラボ研究会
2025
2025
NEXT GIGAの
授業を考える
創ろう!見つけよう!令和の授業のあり方
NEXT GIGAの
授業を考える
創ろう!見つけよう!令和の授業のあり方
開催期日
2025年
1月13日(月・祝)
10:30〜15:40
会場
横浜市開港記念会館
①JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分(約700m)
②市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分(約700m)
③みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分(約50m)
オープニングトーク
基調講演
中川 一史
放送大学学園次世代教育研究開発センター長
平川 理恵
前広島県教育長 昭和女子大学客員教授
ランチタイム
ミーティング
12:20〜13:30
ランチをとりながら、オープニングトーク・基調講演でのお話をもとに、参加者で交流を深めます
※お弁当は、ご自身でご用意いただくか、申し込み時にお申し込みください。
研究会
ワークショップ
14:00〜15:20
3つ研究会がワークショップを
実施します。
D-Pro 関東sprout
授業改善ワークショップ
朝倉慶顕
(D-Pro関東 sprout
/横浜国立大学附属横浜小学校教諭)
西村脩平
(D-Pro関東 sprout
/横浜市立富士見台小学校 教諭)
日本デジタル教科書学会
「隣の国はどうしている?
韓国のデジタル教科書視察」ミニ報告
&デジタル教科書体験会
佐藤幸江
(日本デジタル教科書学会/放送大学・客員教授)
佐藤幸江
(日本デジタル教科書学会/放送大学・客員教授)
横浜メディア教育研究会
S T E A M教育の必要性を語る
後藤大二郎
(横浜メディア教育研究会
/佐賀大学教職大学院教授)
西田俊章
(MOANAVI( モアナビ) 代表取締役
/STEAM教育デザイナー)
協賛企業
今回のコラボ研究会にて以下の企業の皆様より協賛いただき、運営しております。
(敬称略 順不同)